電話予約 078-939-8860 ネット予約 LINE予約
西神そうあい歯科のロゴを見つめる院長とスタッフ

コラム

ロゴの一部

columns

矯正歯科
公開:2025.09.29
更新:2025.09.29

抜歯は矯正歯科のクリニックでも可能?

こんにちは。神戸の歯科医院そうあいデンタルクリニックです。

矯正治療を検討される方の中には「矯正のために抜歯が必要と言われたけど、矯正歯科で抜歯もできるの?」と疑問を持たれる方が少なくありません。確かに、歯並びや噛み合わせを整えるためには、歯を移動させるスペースを作る目的で抜歯が必要になるケースがあります。

今回は、矯正歯科のクリニックで抜歯は可能なのかについて、詳しく解説していきます。

矯正治療で抜歯が必要になるケースとは

すべての矯正治療で抜歯が必要になるわけではありません。しかし、以下のようなケースでは抜歯を行うことがあります。

  • 歯が大きくて並びきらない場合
  • 出っ歯や受け口を改善するために前歯を下げる必要がある場合
  • 噛み合わせを整えるために歯列全体のバランスを調整する場合

特に、歯列が著しく乱れている場合には、抜歯によって適切なスペースを作ることが理想的な歯並びや噛み合わせにつながるのです。

矯正歯科のクリニックで抜歯はできる?

多くの矯正歯科クリニックでは、基本的に矯正専門の治療を中心に行っているため、抜歯が必要になった場合には一般歯科や口腔外科に依頼するケースがあります。特に親知らずの抜歯や、骨に埋まっている難しい抜歯は口腔外科での対応が一般的です。

一方で、矯正と一般歯科の両方に対応しているクリニックでは、矯正治療に必要な抜歯を院内で行うことが可能です。当院もその一つで、治療計画から抜歯、矯正治療まで一貫してサポートできる体制を整えています。これにより、患者さまの負担を減らし、スムーズに治療を進めることができます。

矯正治療と抜歯後の注意点

抜歯を伴う矯正治療では、抜歯直後の口腔ケアがとても重要です。

  • 傷口が塞がるまでは、強いうがいや硬い食べ物を避ける
  • 清潔を保ちつつ、感染を防ぐために指示通りに処方薬を使用する
  • 抜歯部位の歯ぐきや骨が安定するまでは矯正装置の装着時期を調整する場合もある

また、抜歯をして歯列にスペースができると、矯正装置による歯の移動がスムーズに進みやすくなります。ただし、放置すると周囲の歯が自然に傾いてしまい、治療計画に影響を与えることもあるため、矯正医による綿密な管理が不可欠です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。矯正治療のための抜歯は、必ずしも矯正歯科クリニックで行えるとは限りません。しかし、一般歯科や口腔外科と連携しながら進めたり、当院のように矯正と抜歯の両方に対応できるクリニックもあります。矯正を始める際には「抜歯が必要かどうか」「抜歯をどこで行うのか」を事前に確認しておくと安心です。抜歯から矯正治療まで一貫して対応できる環境であれば、よりスムーズに治療を進めることができます。

矯正について気になることがある方は、ぜひ神戸の歯科医院そうあいデンタルクリニックにご相談ください。

前へ